前の5件 | -
ミニベロ・ポタスタイル [Bicycle]
私の愛車は、GIOS PANT
イタリア生まれの、小径車です

この、ミニベロと云われる車種は、そこそこ走れますが、
やはりポタリング... いわゆるお散歩が似合います
自分としては、本格的なサイクルジャージよりは、ゆるーい感じで乗りたいのです
で、こんなシューズを導入してみました

一見、普通のスニーカーですが


靴底のカバーを外すと、クリートを付ける事が可能です
SPDのクリートを装着して、ロングライドも可能なお散歩自転車
なかなか良いかもね![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
そんな感じで、オフロードバイクに乗れない鬱憤を晴らしてます(笑)
今週も結婚式連チャンで、バイクにも自転車にも乗れない(T0T)
イタリア生まれの、小径車です

この、ミニベロと云われる車種は、そこそこ走れますが、
やはりポタリング... いわゆるお散歩が似合います
自分としては、本格的なサイクルジャージよりは、ゆるーい感じで乗りたいのです
で、こんなシューズを導入してみました

一見、普通のスニーカーですが


靴底のカバーを外すと、クリートを付ける事が可能です
SPDのクリートを装着して、ロングライドも可能なお散歩自転車
なかなか良いかもね
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
そんな感じで、オフロードバイクに乗れない鬱憤を晴らしてます(笑)
今週も結婚式連チャンで、バイクにも自転車にも乗れない(T0T)
ランチポタ .... 生存報告(笑) [Bicycle]
2ヶ月の放置、誠に申し訳ありませんでした m(_ _)m
更新が滞り、既に行き倒れているとの噂もちらほら![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
一応、生きてます(笑)
骨折の事後処理(抜釘手術)も無事終わったのですが、職場の環境が変わって超忙しいモードに突入
バイクに乗る時間が取れませんでした![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
限られた時間ですが、鈍った身体に活を入れるべく、ランチに出かけることに・・・
片道30kmのポタリングです
往路は宝殿まで海岸沿い進み、一気に北上します
ルート65さんも、ハロウィーン仕様になってました![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)

笑顔のマスターに迎えられ、大好きなチーズバーガーを頂戴します![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
暫しの談笑の後、帰路に・・・
往路と同じでは面白くないので、前から気になっていた場所を目指します![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
まずは、加古川右岸自転車道
県65から西川沿いを南下します

自転車専用で快適なのですが、途中で一瞬 未舗装路に!(嘘です・・対岸に舗装路が続いてました)
加古川右岸自転車道なので、加古川沿いではなく、西側を走ってるって意味みたいです
そして、帰路の本命 『水管橋』

自転車と歩行者で、この巨大な橋を独り占め(笑)
バイクや車だと体験できない場所ですからね d(-_^)

う〜ん、良い眺めですね〜
(おまけ)
加古川の商店街を通過してたら・・
かっつん & デミーちゃん
こんな、ゆるキャラが居たとは、知りませんでした(笑)
播磨町の新島で海沿いに
海沿いまで南下したら、もう帰ってきた感覚ですが、残り10kmあります

往路は28kmでしたが、帰路は34kmと寄り道しすぎました(笑)
更新が滞り、既に行き倒れているとの噂もちらほら
![[もうやだ~(悲しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/143.gif)
一応、生きてます(笑)
骨折の事後処理(抜釘手術)も無事終わったのですが、職場の環境が変わって超忙しいモードに突入
バイクに乗る時間が取れませんでした
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
限られた時間ですが、鈍った身体に活を入れるべく、ランチに出かけることに・・・
片道30kmのポタリングです

ルート65さんも、ハロウィーン仕様になってました
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)


笑顔のマスターに迎えられ、大好きなチーズバーガーを頂戴します
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)
暫しの談笑の後、帰路に・・・
往路と同じでは面白くないので、前から気になっていた場所を目指します
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
まずは、加古川右岸自転車道



自転車専用で快適なのですが、途中で一瞬 未舗装路に!(嘘です・・対岸に舗装路が続いてました)
加古川右岸自転車道なので、加古川沿いではなく、西側を走ってるって意味みたいです
そして、帰路の本命 『水管橋』


自転車と歩行者で、この巨大な橋を独り占め(笑)
バイクや車だと体験できない場所ですからね d(-_^)

う〜ん、良い眺めですね〜
(おまけ)
加古川の商店街を通過してたら・・

こんな、ゆるキャラが居たとは、知りませんでした(笑)
播磨町の新島で海沿いに
海沿いまで南下したら、もう帰ってきた感覚ですが、残り10kmあります

往路は28kmでしたが、帰路は34kmと寄り道しすぎました(笑)
真夏のお散歩ツー in和知 [泥路トコトコ.....]
例年なら、某氏の遠征迎撃等が企画されるお盆休みですが
今年は ノープランなので、日曜日にお手軽散歩ツーに出かけました![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
急な声かけに賛同いただいたのは
セロー250、WR250F、DJEBEL250、WR250R(私)という4台のコンパクト体制
いつものコンビニからスタート![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
少し順序を変えて、カントリー裏を南側から北上(いつもの逆走って新鮮ですよね)
ここから、リエゾンで北上して小屋ノ谷(クラピシ)経由で、先日教えてもらった畑川ダム周回の最奧を
北上して基幹林道を超えます

ここは風が抜けるので、少し涼しいっす
ここを降りると、府12や府51までスムーズに抜けられます![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
先ずは府481=明石線を分岐(石碑)まで登って小休止
今日は良いペースなので休憩少ない
先ずは左側(峰線)を国道まで出て、道の駅でランチ![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)

そして、再び府481=明石線を北上、先ほどの分岐を右側(田ノ向線)へ
この林道は走りやすいので好みです
そして、ここの景色は好きだな〜![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)

木陰が無いのが残念ですが、ここでテント張ってみたいなぁ
今日は頑張らずに、明石線を重複した大きな八の字を描く感じで仏主線まで縦走して
R27の 村上しょうじで、大休止
クールダウンしたので、再びクラピシ山を経由して、府80の東側から横尾トンネル経由で、篠山方向
最後に短い奥原山のダート部分を通過して、出発点に戻って終了しました
おまけにもう1本考えてましたが、敢えてパス
まったり散歩らしく、16時過ぎには解散できました d(-_^)
ご参加の皆様、暑い中お疲れさまでした
(追伸)
14日の夕方、京都では局地的な大雨だったらしく、ニュースになってましたね
もちろん、遭遇しました![[雨]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/3.gif)

最後に夕立に遭遇したのはご愛敬(笑)
しばし忙しくなるのでツーリングは9月までお預けになる見込み
寂しいですね〜![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
今年は ノープランなので、日曜日にお手軽散歩ツーに出かけました
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
急な声かけに賛同いただいたのは
セロー250、WR250F、DJEBEL250、WR250R(私)という4台のコンパクト体制
いつものコンビニからスタート
![[ダッシュ(走り出すさま)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/164.gif)
少し順序を変えて、カントリー裏を南側から北上(いつもの逆走って新鮮ですよね)
ここから、リエゾンで北上して小屋ノ谷(クラピシ)経由で、先日教えてもらった畑川ダム周回の最奧を
北上して基幹林道を超えます

ここは風が抜けるので、少し涼しいっす
ここを降りると、府12や府51までスムーズに抜けられます
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)
先ずは府481=明石線を分岐(石碑)まで登って小休止

先ずは左側(峰線)を国道まで出て、道の駅でランチ
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)

そして、再び府481=明石線を北上、先ほどの分岐を右側(田ノ向線)へ

そして、ここの景色は好きだな〜
![[揺れるハート]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/137.gif)

木陰が無いのが残念ですが、ここでテント張ってみたいなぁ
今日は頑張らずに、明石線を重複した大きな八の字を描く感じで仏主線まで縦走して
R27の 村上しょうじで、大休止
クールダウンしたので、再びクラピシ山を経由して、府80の東側から横尾トンネル経由で、篠山方向
最後に短い奥原山のダート部分を通過して、出発点に戻って終了しました
おまけにもう1本考えてましたが、敢えてパス
まったり散歩らしく、16時過ぎには解散できました d(-_^)
ご参加の皆様、暑い中お疲れさまでした
(追伸)
14日の夕方、京都では局地的な大雨だったらしく、ニュースになってましたね
もちろん、遭遇しました
![[雨]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/3.gif)

最後に夕立に遭遇したのはご愛敬(笑)
しばし忙しくなるのでツーリングは9月までお預けになる見込み
寂しいですね〜
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
エンストの対策(WR250R) [単車....=3]
最近WR250Rに乗っていて、スタート畤にエンストしてポテ転け...
な〜んてケースが良く有ります![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
運転が年々下手に成るなぁ~と、思ってました![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
丁寧なクラッチワークを心がけ、クラッチの遊び調整や、エアクリの清掃等々気を付けてましたが、
フッと思い付きました![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
アイドリングの回転数って、最近見てないなぁ~
WR-Rは、デジタルメーターで回転数確認が出来るので便利です![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

で、見てみたら.... 1340?

規定値は、1450~1650だから、低すぎだわ

早速調整して1600前後に調整![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)

これで暫く様子を診てみましょう〜
最終的には、来週お山へ行って確認ですね![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
な〜んてケースが良く有ります
![[たらーっ(汗)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/163.gif)
運転が年々下手に成るなぁ~と、思ってました
![[バッド(下向き矢印)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/156.gif)
丁寧なクラッチワークを心がけ、クラッチの遊び調整や、エアクリの清掃等々気を付けてましたが、
フッと思い付きました
![[ひらめき]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/151.gif)
アイドリングの回転数って、最近見てないなぁ~
WR-Rは、デジタルメーターで回転数確認が出来るので便利です
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)

で、見てみたら.... 1340?

規定値は、1450~1650だから、低すぎだわ

早速調整して1600前後に調整
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)

これで暫く様子を診てみましょう〜
最終的には、来週お山へ行って確認ですね
![[わーい(嬉しい顔)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/140.gif)
骨折からの復帰ツーリング [泥路トコトコ.....]
抜釘手術から3週間、最後の点検を受け
無事に完治のお墨付きを頂きました![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)

さっそく走りたいぞ~って呟いたら...
5名様が挙手![[手(パー)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/88.gif)

何時ものローソンに早朝から参集頂きました
WR-F ×2、XR400、セロー250、XLX、WR-Rというラインナップ
先ずは足慣らし (1ヶ月ぶりだし)
ダムの周回を抜けて、いつもは東へ抜ける処ですが、今回は西側へ
奥新田線を南側から北上します
前半のちょいガレも、問題なく通過 ( ̄ー ̄)bグッ!!

倒木が微妙にずれ落ちてて、バイクを押して通るには足場が無いなんて場所もありましたが
ロープが活躍することもなく無事に通過![[手(グー)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/86.gif)
この後は、何時ものカントリー裏手を抜けて![[ー(長音記号1)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/165.gif)




最近お気に入りの クラビシ山をループ込みで抜けて、ランチタイム![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)


泥んこに成らないツーリングならでは
優雅に大人のランチです (^^)d
ここから、ダムの北東に抜けるルートを教えて貰って、基幹林道ちょい抜けの府12へ
復旧した仏主線の確認に...




田ノ向線~明石線と快調に通過して、お腹いっぱい
無事にR27まで戻って来ました♪
最後に往路でも使った 山を通って帰りましょうかね~
と、思った処で パンクの神さまが カルラさんに降臨![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
初めてのパンク修理


セローの後輪はチューブレスだから、いつもと勝手が違って見てるだけ~
小さなアクシデントは在ったものの、怪我なく無事に予定のルートを完走![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
まったり走って、のんびりランチして、愉しく過ごす事が出来ました![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
ご参加の皆さま、ありがとうございました
無事に完治のお墨付きを頂きました
![[手(チョキ)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/87.gif)

さっそく走りたいぞ~って呟いたら...
5名様が挙手
![[手(パー)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/88.gif)

何時ものローソンに早朝から参集頂きました
WR-F ×2、XR400、セロー250、XLX、WR-Rというラインナップ
先ずは足慣らし (1ヶ月ぶりだし)
ダムの周回を抜けて、いつもは東へ抜ける処ですが、今回は西側へ
奥新田線を南側から北上します
前半のちょいガレも、問題なく通過 ( ̄ー ̄)bグッ!!


倒木が微妙にずれ落ちてて、バイクを押して通るには足場が無いなんて場所もありましたが
ロープが活躍することもなく無事に通過
![[手(グー)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/86.gif)
この後は、何時ものカントリー裏手を抜けて
![[ー(長音記号1)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/165.gif)




最近お気に入りの クラビシ山をループ込みで抜けて、ランチタイム
![[レストラン]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/50.gif)


泥んこに成らないツーリングならでは
優雅に大人のランチです (^^)d
ここから、ダムの北東に抜けるルートを教えて貰って、基幹林道ちょい抜けの府12へ
復旧した仏主線の確認に...




田ノ向線~明石線と快調に通過して、お腹いっぱい
無事にR27まで戻って来ました♪
最後に往路でも使った 山を通って帰りましょうかね~
と、思った処で パンクの神さまが カルラさんに降臨
![[ぴかぴか(新しい)]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/150.gif)
初めてのパンク修理


セローの後輪はチューブレスだから、いつもと勝手が違って見てるだけ~
小さなアクシデントは在ったものの、怪我なく無事に予定のルートを完走
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
まったり走って、のんびりランチして、愉しく過ごす事が出来ました
![[るんるん]](http://blog.so-net.ne.jp/_images_e/146.gif)
ご参加の皆さま、ありがとうございました
前の5件 | -